SSブログ
ちょっと鉄ねた ブログトップ
前の10件 | 次の10件

【東武】〈急行〉・新設されたり、無くなったり・・・【JR】 [ちょっと鉄ねた]

我が家のにゃんズを看てもらっている動物病院。
東武野田線(メンドクサイのでカタカナ名称は省略)沿いに所在しているのですが、先週ひまを連れて行った際、待合室から前を走る電車を何となく見ていると、行先表示に小変化が。

今までは「大宮」とか「柏」とか行先しか表示していなかったのですが、「〈普通〉大宮」などと種別表示が追加されています。


(このブログ用に今日撮り鉄して来たのですが、LED表示はエキナカ撮りじゃないとムズカシイ・・・幕の電車には今回遭遇出来ず・・・)

今週末のダイヤ改正で、前身を含めると100年以上の歴史を誇る野田線に、ようやく「急行」列車が新たに設定される関係で種別表示が先取り追加された様子。
とは言え、元々単線で開業し今もまだ単線区間が残る野田線なので、退避設備の関係か「急行」の優速区間は大宮~春日部間と、通し区間のホンの一部・・・本線系統みたいな感じになるとしてもこの後うん十年位は掛かるかな?
まぁ、ムリヤリ?都営浅草線内を特急運転させてる別の会社の、「アクセス特急」よりは拡張性がありそうかなっ・・・と思ったりもします。

東武野田線は、新設の〈急行〉が出来ますが、JRグループの方は今回の改正で「はまなす」が廃止になり、定期急行列車が全国的に無くなってしまうとの事。
分割民営化及び新幹線開業による第3セクター化(とか放射能で不通だとか・・・)でブツ切りになって行くJR在来線。時代の流れとは言えちと寂しい・・・

「佐渡」「内房」「犬吠」「東海」「アルプス」懐かしいなぁ~。


おまけ

真新しい速度標識を見かけました。線路内のATS地上子も増設されている様子。

単線区間も速度アップさせ、速達性を図るみたい。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【埼玉川口】デハ236の現況・’16年1月【青木町公園】 [ちょっと鉄ねた]

元日早々歯の詰め物が取れてしまい、今日は戸田のL歯科へ行ってました。

と言う事で?、帰路はL歯科帰りの恒例な不定期訪問の川口市青木町公園へ寄り道。
公園の脇に置かれる京急デハ236の現況を見て来ました。2016年初頭の現況は言うと・・・


撤去はされていない物の、荒廃度は進行中でした。


かなり腐食が進行していました・・・ここまで来ると簡易的な修繕ではもう無理かな~・・・うーん。

川口市は撤去の予定だとか聞き及んでいますが、予算が付かない様でズルズルと荒廃放置プレイ中・・・ナンカムカツク。
ここまで来ると、このまま置くよりも東武動物公園の電車みたいに板囲いしちゃうとか、とりあえず試しにYフーの官公庁オークションに出して見るとかすれば?なんて思ったりもするひまねねです。
デハの横に置かれているもう1両の展示車両、旧国鉄の蒸気機関車9687の方は屋根囲いの恩恵もあり、いくらかマトモな状態ではありましたが・・・

こちらも去就が気になる所。
今までの不定期定点観察の記録は、「こちら」をご参照下さい~。

さてさて、今回主目的の外れた奥歯の詰め物は無事元に戻ったのですが、別に虫歯があるのが発覚。よって再来週もう一度歯の治療へ行く事になりました。

次回の帰路もこちらへ寄り道しウロツク予定。次回はねこさん狙い・・・





おまけ集

その1

今回は生憎な天気だったので、いつもはこの辺りをウロウロしているねこさんは見かけませんでしたが、こんな光景を発見。

爪とぎ跡も新しいので、元気なのかな?


その2

昨年末部屋の片付けをしていて発掘した映画のビデオ。
正月休みに久しぶりに見ていると、懐かしの京急車両が出ていました。

見える車番は、デハ471。行先表示はちょっと見づらいですが「川崎-小島新田」表記なので、大師線の往復運用かと。

今は無残なデハ236等が最後にご奉公していたのが、大師線でした。上画像は230形引退のちょっと後位の光景かな?
本当はこのビデオの話を先にネタにしようと思っていたのですが、順延です。
先にチラッとキャプ画像を出しときます~


解ったかね・明智君・・・


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

下山国鉄総裁追憶碑 [ちょっと鉄ねた]

リアルではもう松の内も過ぎ、お飾りも外す時節になりましたが、今回も正月2日のお話の続きであります・・・
隅田川七福神めぐりが終わった後、まだ陽も高いからと帰りに立寄ったのが「下山事件」(←リンクはウィキ)の現場近くに建てられた「下山国鉄総裁追憶碑」。事件の現場は知っていたのですが、追憶碑がある事を今更ながらではありますが去年初めて知ったので足を運んで見ました。



続きを読む


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

あと一色? [ちょっと鉄ねた]

今回はミニカーでは無く実車のお話です。ミニカーの方は今しばしお待ちくださいませ・・・

愛嬌のあるデザインと、カラー展開でコンスタンスな販売台数のスズキ・ハスラー。マイナーチェンジ及び新色追加と言う事で、カタログをチラ見してみました。

新色は、黄色と黄緑の2色。既存の色と合わせると、懐かしの「国鉄5方面作戦」と呼ばれた首都圏通勤電車の色味が揃って来ました。黄色はもう少し明るければ良かったのに・・・
残るは、常磐線のエメラルドグリーン1色。

緑系の色もあるにはあるのですが、こちらはどちらかと言うとミリタリー風味の色味なので代わりになりませんな~

ウケ狙いでエメラルドグリーン近似色で出さないかな~、スズキさん(多分無い)。もっとも、出たとしても買う予定なんぞ更々無いのではありますが。
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東武「100式?」スペーシア [ちょっと鉄ねた]

今回の連休は月火のみの予定だったのですが、急遽6日水曜日も休みと言う事に。

前日決まった休みだったので、どこかに出かけるにも準備不足。とは言え、家でカップめんばかり食っていても体に良くないので、ちょっと「撮り鉄」をして来ました。
今回のネタは、先月から走っている東武特急スペーシアの特別塗装編成

東武HPに毎週更新の運行予定が出ているので、黒ダホンにて春日部駅近くの良く行くポイントでピンポイント待ち受け。
こんな塗装の電車でした~。

この東武スペーシアの電車って100系と言われる型式名なのですが、このカラーリングだと「百式」と呼んでも違和感が無いかな~?なんて。

また、やっつけで画像にちょっと落書きして見ました。

もうちょっとキンキラした色味だと、もっと「百式」度が高いのですが・・・ねっ、クワトロ大尉?


はみ出し話ですが、この特別塗装編成。JR乗り入れ用装備は取り付けていない筈なので、東武線内でしか待ち受け出来ないかと・・・ご注意下さい、ご注意下さい。

横のマークも面白そうなので、また機会を作って狙いに行く予定にしております。

上記画像を収めた後、帰り道にちょっと野田線方面へ寄り道。
前日ひまを連れて行った動物病院が野田線の線路沿いにあるのですが、待合室で偶然見かけて気になったラッピング電車が走ってくればいいな~と言う構想だったのですが・・・

40分ほど粘って見ましたが遭遇出来ず。こちらは後日再チャレンジの予定。
野田線も、あっと言う間に「ギラギラ度」が高くなりました・・・



おまけ
上の特別塗装車が来る直前下って行ったのは、「スカイツリートレイン」。

快速用の電車を改装した物ですが、タネ車の「6050系」からスカイツリーの高さに語呂合わせした「634型」と呼び名が変わっております。なんでこの車両だけ「型」と付くのかは不明です~。
シャッタースピードが早いので、行先表示のLEDがシマシマになっております。





おまけその2、ルーターを新調しました
上記徘徊の後、午後K~ず電気に行ってルーターを買って来ました。我が家のPCはスペックが古いため、スタンダードな一番安いのをチョイス。

左が壊れた方で、右が買って来た方。今の奴って、まるでハブみたいな大きさなのにビックリ。
大きさも去ることながら、価格もビックリ。壊れた方を買った時は、無線LAN機能が内臓されていない機種も多かったので、無線LANカードとセットで1万オーバーな価格でしたが、今回の物は約2千円・・・

とりあえずネット環境は復旧した自宅であります。
nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

【川口市青木町公園の】放置プレイ継続中・・・【京急デハ236】 [ちょっと鉄ねた]

既報の通り、昨日は戸田のL歯科へ治療に行く事になったので、治療後の帰路に寄り道し、約1年ぶりに川口市の青木町公園の展示車両の様子を伺いに寄って見ました。

屋根下保存の蒸気機関車、9687は大きな変化は見受けられなかったのですが、露天置きの京急デハ236の方はと言うと、相変わらずな放置プレイ継続中・・・







荒廃も相変わらず進行中ですが、3月も下旬のこの時期に足場も囲いも無く置かれていると言う事は、補修にしろ解体にせよ今年度は予算が付かなかった様子。

もうすぐ新年度が始めるので、どうなるのかまた気になる一年が始まります・・・

次回は青木町公園派生ネタです。

車両と違い、手厚く展示されているこんな物や、

こんな看板が立てられているのですが、それでも居付いている?にゃんズのお話です。

それでは~。
nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

【京成】さようなら・・・なのか?【赤電】 [ちょっと鉄ねた]

前回に引き続き、今回も「さようなら」ネタですが、今回は人では無く「鉄」系のお話。


28日に、京成の「赤電」と呼ばれる系列の引退記念列車が運行されたのを事後知りました。

(上は昭和の頃の画像)
最近鉄分がまた薄れていたので、全然動向をチェックしていませんでしてYフーのトピックス画像で知った次第であります。ハイ。

これで、京成生え抜きの「赤電」と言われる系列の車両は終りなのですが、確かこの系列8両がまだ北総にリースされているはず。

こちらも、今年辺りでリースアップ~廃車ですかねー。
こちらが引退すると、文字通り「さようなら 赤電」なのですが、折角だからこちらの引退時はまたリバイバルカラーにして、8両だから都営・京急直通運用にしてくれれば良いのに・・・と、元押上線沿線住人のおいらは思う次第であります。

それにしても、JR系統に比べると動員数は少ないのでしょうが、成田駅などでは恒例?の小競り合い等合った様子でして・・・
今度のJRダイヤ改正前後なんかは、どうなるのだろうかと懸念しているひまねねです。
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Suicaのペンギンノート [ちょっと鉄ねた]

JR東日本の「ビューカード」の、2013年分ポイント交換期限が先月末だったのですが、今回は微妙に悩む事に。

と、言いますのは例年だとSuicaチャージ1,000円分(=400ポイント)で丁度いい具合なのと、Suicaチャージなら3月末までOKなのでのんびり出来るのですが、今回は470と微妙に多いポイント数。
なので、景品と交換する事にしたのですが・・・底辺のポイント数なのであまり選択肢も無くざっくりこんな物を頼んで見ました。

Suicaのマスコット、ペンギンさん柄のノートとペンのセット。
新幹線をモチーフにしたキッズ用靴下「鉄下」セット(当然JR東日本車両だけ)も同じ位のポイントだったので、そちらを頼んで「転売厨」しようかな?とも思ったのですが、丁度この位のサイズ(B5)のノートが欲しかったのでこちらにしました。

表紙はコルクの様に見えますが、「風」なプリントの紙製。でも、ボールペンとシャープペンの軸はなんちゃってじゃなく本物の木製だったりします。
屋内で使うので、開き止めのゴムは要らないな~と思いつつノートを開いて見ると、あらっ?

一般的な罫線では無く、方眼仕様。
ちょっとこの仕様だと目論んでいた用途には向かないのですが、案内に書いてあったっけな~?それともジジイなんで見逃したか?
チラシ捨てちゃったので解りませんが、本来の用途には別にノートを買って、これは徘徊時にでも使う事にしましょう。

って、最近お出掛けネタを企画はしているのですが、個人的諸事情のため行けてません・・・ぐっすん。
今月は、去年行く予定にしていた「利根運河大師」八十八箇所めぐりを実行したいのですが、ちょっと未定であります。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:特典・懸賞

「臭い」よりも「音」が印象に残ってます・・・ [ちょっと鉄ねた]

明日は大晦日だと言うのに、掃除も年賀状も一向に捗っていないひまねねです・・・なのに、ブログネタを見つけてしまったので、現実逃避して見る事にします(ウマシカ野郎←セルフツッコミ)。

Yフーのトピックス欄に、こんな見出しがあるのを見かけました。

通勤電車引退ツアー 満員御礼

リンク先に飛んで見ると、こんな記事でした。

通勤電車引退ツアーが満員御礼 人気の理由は焦げた臭い?

(例によって、上大文字は該当記事にリンクしております)

来月、東武東上線のメイン路線から引退する「8000系」と言う電車に関する記事でした。

同系列の車両、浅草起点の自宅最寄本線系統でも見かけなくなって久しいですが、近所を走るカルバンクラインアーバンパークラインこと野田線とか、都内でも短い編成ですが亀戸線とか大師線ではまだまだ走っているので、おいら的には「10両編成の定期列車引退」と言った感じであまり郷愁も沸かないのですが、記事内の「焦げた臭い云々」の関連で今年最後のウンチクをつらつらと書いて見ます。

「焦げた臭い」多分ブレーキシューの焼ける臭いを指しているのでしょうが、駅間距離の短い自宅近辺では同系列のその臭いって嗅いだ記憶がありません。
とは言え以前通勤で利用していたJR武蔵野線では車両違いますが、結構香っていた記憶あり。
どちらかと言うと、おいら的には臭いよりも音が記憶に残る電車の方が多々あったりするので、今回は「音」が印象に残っている電車の話をご紹介。

まずは、昔の国鉄電車。

昔の「国鉄系」と言われる電車で、通勤電車だけで無く急行用や特急などでも使われていた「導風強制空冷」。
走行用のモーターに流す電流を増減させる「抵抗器」を冷やすために、専用の送風モーターで冷却風を流す構造になっていたので、駅で停車中でも「む~ん」と言う送風モーターの音が響いていました。
最近の電車は、制御方式も変わった関係で、首都圏ではすっかり聞けなくなりました。

その2、京成赤電の「ケタケタケタ・・・」

京成の「赤電」と呼ばれる系列の電車の、ブレーキやドアを作動させるためのエアコンプレッサーの作動音が、他の電車に比べると何だか間延びした音で印象に強いです~。
上記見出しの様なのんびりした音で始まり、「ポフンっ」と止まる音が耳に残っています。

絶滅危惧種ではありますが、まだまだ金町線あたりでは今でも現役なので、たまに近くに行った際は、この音を聞いて懐かしんでたりします・・・

その3、ちょっと新しいけど209系のインバーター音

京浜東北線の先代電車の209系。インバーターを使用した電車の初期の物だったためか、独特の作動音が楽しかったです。
京浜急行の「ドレミファ電車」ほど美声?ではありませんが、「みゅ~ん・みゅ~ん・みゅ~ん・みゅ~ん・・・う~ん」なんて感じで発車して、「みゅ~ん・みゅ~ん・みゅ~ん・みぃ~っ」なんて感じで停車する独特の作動音には、「萌え~」でした。
たまに京浜東北に乗る時は、わざわざ電動車狙って乗っていたりしたひまねねです。

この209系、「寿命半分、価格半分」なんてコンセプトでデビューした割には、京浜東北線引退後も手直しして房総方面に転用したり、八高線ではまだまだメイン車両だったりと、京成赤電よりはまだしばらく聞く機会はありそう。

余談ですが、りんかい線の電車とか、東武特急「スペーシア」などは同系のシステムの様子で、同じ音を聞くことが出来ます。


なんて、しょうもないウンチク話で2014年を締める事にします・・・皆様良いお年をお迎え下さいませ。

浦和美園の「電気機関車」 [ちょっと鉄ねた]

前記事からの続きとなります。
りっくんランドの帰り道に寄り道したのは、浦和美園の「ほしあい眼科」さん。と、言っても診察してもらうとかではありません。
今年初めに搬入されていた電気機関車の先頭部カット品、最近設置が完了したと言う噂を聞きつけ、様子を伺いに寄り道。

行って見ると、拡張された?駐車場の角部分、通りを川口方向から走ってくると視界に飛び込んでくるような配置で置かれていました。

旧国鉄時代に配備が始まった電気機関車、EF66。ブルトレ風味なヘッドマークが付けられております。
余談ですが、このマークはこの機関車用にデザインされた訳では無く、以前から使われている物で、院長さん?の趣味が前面に出ております・・・近辺の看板や送迎車にもこのマークが入ってます。

後ろから見ると、こんな感じ。
まるで「カツオ人間」のようです~。

気になったのは、台車と車体の関係。と、言いますのは台車はカットしてしまっているので、車体とはそのままでは固定出来ず宙ぶらりんになってしまう物でして・・・

形式違いますが、以前「鉄道文化むら」で撮ったストック画像でちょっとご説明。

画像に書き込んだ支点で車体と繋がっているので、ここより前で切断していると車体に固定出来ないし、支えられないのです。
展示されていたものは、巧妙にかつ目立たずに処理されていました。

後部は、切断した台車枠に鉄骨を溶接して車体と連結して地面に固定。
このままだと前がブラブラなので、前部はスカートの陰に隠すようにして鉄骨で支えていました。

前は、パッと見では殆ど解りませんでした~。

しかし、このほしあい眼科さん。更に増えるのかどうか・・・気になる所であります。

帰宅後調べて見ると、このEF66 45号。国鉄の分割民営時にJR西日本に継承され、「富士」「はやぶさ」等のブルートレイン牽引をしていました。
もう片方の運転室部分は、京都は嵯峨野の嵯峨野観光鉄道に展示されているとの事。贅沢にも?実物の運転台を使用した鉄道模型運転台として活躍している様子。



おまけ、今年始めの光景。

またほしあい眼科が何か仕入れたらしいとの噂を聞き、2月に仕事で近くに行った時に寄って見ました。
この時は、まだ搬入直後だった様で隣接の薬局裏手にカバーを掛けて仮安置状態。
形状からEF66だとは解る物の、まだ恒久設置では無さそうだったので記事にはしていませんでした。

nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | 次の10件 ちょっと鉄ねた ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。