SSブログ

あかびびおのベルト交換(+α) [くるまネタ]



久しぶりに行く予定にしている、8月限定の河口湖自動車博物館詣でのため、あかびびおの準備をしております。

先日行なったのは、補機ベルトの交換。以前からベルトの音が大きくなっていて、「交換しなきゃ」と思い部品は購入していた物の、作業工程がいささか面倒くさいのでずるずる先延ばしにしていた所。
最近は通勤や買い物位で、あまり遠出はしていないのですが、今回は、高速乗ったり山道走ったり等なコース予定なので、人里離れた所で壊れちゃコマル・・・と意を決して?ようやく交換する事に。

おいらのあかびびお、ベルトで駆動するスーパーチャージャーが付いているため、ちょっと面倒な交換手順でして、2本掛かっている外側のベルト(スーパーチャージャーとパワステポンプを駆動している)を外した後、ベルトを張るためのテンショナーが付いているブラケットを外さないと奥のベルト(エアコンやダイナモの駆動用)が外れなかったりとか、ベルトを外すまでの前準備でバンパー外したりとか、周辺の部品を外したりとか結構タイヘンなのであります。

昔々な販売当時の話ですが、一般的な消耗品交換とは言え、Dラーでもヒヨッコなメカだとすんなり行かない行程だったり・・・てな訳で?細かく交換時の画像は撮る暇もありませんでしたが、外れたベルトは結構なくたびれ具合。

上はスーパーチャージャーを駆動しているベルト。ヒビヒビでした・・・
昔、しろびびおで練習会走行中に砂利を噛んで切れた事がありましたが、走れなくは無い物の低速での移動位しか出来なかった記憶が。

もう一本の方は、断裂寸前でした。

表面が剥離していたり、

場所によっては縦に裂けていたりとか。

ガス漏れでエアコンが作動しないままのあかびびおなので、こんなベルトでも走っていられたのかな?と推測。エアコンが正常なら、もっと早い時期にベルトが吹っ飛んでいたかと。

こうして、ベルト交換も無事完了したのですが、交換時に新たな不具合箇所を発見!してしまいました・・・
新たな不具合箇所は、スーパーチャージャーとインタークーラーを繋ぐダクトホースの亀裂。

こちらの方は以前も同じ様に断裂していて、ストックしていた部品に交換したのですが、つい最近だと思ったらもう6年も前の出来事・・・時間感覚がすっかりジジイになっていて自己嫌悪倍増だったりします。
今回は、もうストック品も無いので新品を買って来ました。

断裂していたのはインタークーラー下側の一つだけでしたが、経年的に続きそうな壊れ方なのでもう一つも同時に交換。
こちらは、ベルト交換ほど手間は掛からないので、勤務先にて仕事の合間を見てちょこちょこと交換完了。今回もパックリと裂けてました。


これで不安要素は減ったあかびびおですが、エアコンは壊れたままです。

クルマ的には問題ないかとは思いますが、この所の猛暑なので中の人間の耐久度がちと怖いです~・・・予報だと結構暑い河口湖。
無事ならば、河口湖詣のお話を続けさせて頂きますのでご覧下さい。
続かなかったら、「やっぱりクタバッタか」と思いつつ、晩酌時に献杯でもして下さればありがたいです~。

今日はこの辺でオヤスミナサイであります・・・が、熟睡出来るのかな~?
この所暑くて眠りが浅い日が続いているひまねねです。

nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

スパルコの成れの果て・・・ [くるまネタ]

我が家に残る昔の名残りなレーシングシューズ。

F1を始めとして、モータースポーツでは著名なイタリアのスパルコの物なのではありますが、見るも無残な外観だったり・・・

元々は青いシューズなのですが、色抜け及び土系競技での使用なため野良仕事に丁度良さそうな外観と化しております。

甲の舌部分に、大分退色していますが少し元の色が残ってたりします。
靴紐はすでにオリジナルではありません。

「レーシング」では無く、「ドライビング」シューズに転用するにしてもこれじゃぁちょっと・・・
てな事で、外観再生計画を発動して見ました。



以前からホームセンターで見かけていた、「染めQ」なる物を使って見ようかな?と思っていたのですが、色味が良いのが無いのと、スプレー缶しか無いので断念。代わりにこんな代物を使って見ました(げっ・・・)。

マジックインキの補充用ボトル。
このシューズ、当時購入したのは処分価格で格安だったのがきっかけでしたが、窓際の展示品ですでにかなり色が抜けていたので、その時は太字の青マジックで色を付けて使っていたりして。

ただ、遠目に見ると色味以外は違和感はあまり無かったのですが、近くで見ると太字を使用しましたが、なぞった跡が歴然だったので、今回は筆で塗ってみようかな?と補充用インクを調達して来ました。

最初は、原液を直接塗り始めて見たのですが、塗装用の調合では無いので容器に出してもすぐ揮発して塗る事が出来ません・・・なので家の中をガサゴソして薄め液になりそうな物を引っ張り出して試す事に。
下画像が最終的な組合せ。

プラモデル用に以前買った、エアブラシ用の薄め液が成分的に丁度合いました。
塗料を入れる皿は、セブンのざるそばに付いて来る物とかだったり・・・

かなり薄めて塗り始めましたが、筆を付けるとすぐに染み込むので、筆は「塗る」と言うよりも色を運ぶ道具的な役割でした~。

そして、こんな感じのアヤシイシューズが完成・・・

元々は、やや紫が入った青味なのですが、藍色がかってます。目の肥えた方にはすぐ看破されるとは思いますが、退色したままよりはまだ見栄えは良いと自己満足。
色味的には、解りにくい例えで言うと(!)王蟲の血を浴びて青く染まったナウシカの服の色味。わっかるかな~・・・わっかんねえだろうなぁ~・・・

来週は、これを履いて河口湖へ行く予定にしております~・・・


その他、あかびびおにも軽く手直しをしたのですが、想定外の交換箇所が露見したため部品発注中。こちらは、また後でご報告であります。
















おまけ、引っ張り出して来た薄め液の蓋に付いていた値札。

昔四つ木に住んでいる頃良く行っていた、墨田区の模型屋「ビッグフット」で買った物でした。
まだ半分位残っていたりして・・・全然模型制作とかしてないのがバレバレだったり・・・
はみ出し話ですが、上記「ビッグフット」。すでに閉店して久しい様子。当時はプラモ以外にもエアガンパーツも置いていたりしたので、仕事帰りに良く立寄った物でした。

元は鐘ヶ淵に合った、「おおはし模型店」が移転して来たと記憶しているのですが・・・
ZENONさんなら、この辺りの詳しい所は解るかな?なんて投げてみたり。
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

【警視庁の】解る人には解る?「亀戸カーブ」【郡山さん~】 [くるまネタ]

朝記事の様に、今日は天候不良なので徘徊予定をあきらめてほぼ自宅でウダウダしていたおいら。
ラジオから聞こえて来る交通情報。「警視庁の郡山さん」のレポートにちょっと反応してしまいました。

首都高の事故情報をレポートしていたのですが、「亀戸カーブ」なる表現が斬新・・・今までこの場所を指すこんな表現は聞いた事が無かったのですが、走った事がある者には解りやすい表現。
限られた時間で情報を伝える交通情報のアナウンサーさん、その中でも特にこの郡山さんは情報量が多い時など、しゃべりの速度を増減させたりして限られた時間内で多くの情報を伝えたり等、「いつも努力しているな~」と常々思っていたのですが、今回の「亀戸カーブ」の表現は初めて聞きましたが、非常に解りやすかったのでちと感動しました(←オオゲサナ)。

お仕事ご苦労様です~・・・郡山さん。


参考ですが、警視庁管制センターからの交通情報はこんな感じで行なわれているそうです。

おまけ、「亀戸カーブ」ってこの辺かな?


登りも下りも、それまではほぼ直線構成な所に現れる高速コーナー。事故多発地帯地帯と言う記憶は無いのですが、お天気の関係なのか?今日は同時間帯に上下線で単独事故があった様子。

雨の日の運転は十分お気を付けましょう。以上、警視庁から流れた話をお伝えしました~。


おまけのおまけ
「警視庁の郡山さん」って、警視庁や道路交通情報センターの職員では無く、文化放送の契約アナウンサーさんの様子。なので、文化放送交通情報にしか出て来ません。

はみ出し話ですが、文化放送で朝によくレポする「埼玉の越智さん」。リンクした上記事の方にも出てくる様に情報センターの所属な様で、だいぶ前は某国営放送「おはよう日本」内の交通情報を担当していたのを見た記憶があります。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

不定期掲載・『廃車体探り隊』・ボリューム1 [くるまネタ]

以前、近所で見かけた廃車体を集めてネタにしたのですが(こちら)。この所、近所以外にも出先で見かけた廃車体画像のストックが少し集まって来ました。

今回はそのご紹介、最初タイトルを「街で見かけた廃車体」にしようと思ったのですが、「街」じゃない所の物も多々ありまして、こんなタイトルにして見ました~。

まずは先月、江戸川土手で見つけた廃車体から。

菜の花を愛でつつ?、江戸川土手を柴又方面に向け南下していると、視界の片隅に廃車体が・・・
背後の風景で行くと、利根運河への分流がある辺りの埼玉県側。先を急いでおりましたので、デジタルズームで証拠写真だけ、「ぱちり」。

三菱ミニキャブの様ですが、ひしゃげてます。
上流から流れて来たとかでは無さそうですが・・・その内近くでじっくり見てみようかな(ヒマジン)。



続きを読む


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ぼっこんぼっこん・・・ [くるまネタ]

昨日の関東地方の降雪、幸いにも通過低気圧の距離の関係か自宅及び勤務先周辺で積雪は無かったのですが、夜になり気温急降下。
「明日の朝、ヤバイかな~」と思いつつ就寝。

一夜明けた今日6日。
朝目覚めてみると、窓越しに見えるあかびびおの氷結度が今シーズン一番なバリバリ度。
ラジオの交通情報を聞いていても、凍結路面になりやすい陸橋の事故や通行止めが多い首都圏。

「陽射しも良いので、まあ、出勤時には大丈夫でしょう」・・・なんて思いつつ、9時過ぎに黒ダホンで勤務先へ。
自宅のすぐそばにある橋に差しかかると、ありゃりゃ・・・昨晩だか今朝早朝の損害痕跡が・・・
一昨日黒ダホンで通った時は、普通だったので、多分昨晩の出来事なのかな?と。

車道と歩道の境のフェンスが、「ぼっこんぼっこん」に成っていました。あうっ・・・

単独でクルマスピンして、「ボコボコボコ・・・」とやっつけて行ったのか複数回又は何台か関係する事故の結果なのかは不明ですが、昨晩サイレンとか聞かなかったので怪我人はいなかったかと・・・・・・


橋の上って、結構ヤバイんですよね~・・・それまで走って来た道は凍結していなくても、橋の下は水が流れていて気温が低くて冷されるので凍結が早いし、積雪路面と違って濡れた路面の様に見えても凍ってたりするので非常にコワイのです・・・

と、偉そうに書いていますが、東京生まれの東京育ち(現埼玉在住)なおいら。
ですが、今は休眠中なモータースポーツで氷上とか雪道とか結構走りました。開催コースは標高の高い所にあるダートコースとか冬場はクルマが走れる位に氷結する湖なので、そこに行くまでの行程も経験になります(トバシテナイヨ)。

そんな経験もあるので、まあ自信もあるのですが、自信過剰で他のクルマに突っ込むのコワイし、それ以上に以前より雪道や凍結路への対処が咄嗟に出来ないかも(加齢)等々あるので、こんな時はなるべくクルマで出かけないようにしているひまねねです~・・・マトモなスタッドレスタイヤも無いし。

今年は、春まで後何回降雪があるか知れませんが、首都圏の皆様はお気をつけ下さい。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドライブレコーダー装着(あかびびお) [くるまネタ]

ひょんな事から、予てから装着したかったドライブレコーダーが手に入ったので、先の火曜日定休日にあかびびおに装着しました。
こちらが、手に入ったドライブレコーダー。

新品ですが、ちょっと型が古いタイプみたいで、最新機種に付いているGPS位置情報とか、車速の同時記録などは付いていない録画機能のみのタイプですが、必要にして十分。

しかし、このユピテルさん。近年はレコーダーとか、ポータブルナビなど色々出してすっかりメジャーになりましたな~・・・昔々は、航空無線受信機とか使っていないと「ユピテル?なんじゃそらっ?」なメーカーさんでしたが・・・

閑話休題。
取付は位置決めした土台をガラスに貼り付けて、本体を固定し、シガーソケットから電源を引くだけなのですが、配線を見栄え良く引き回すには、一部内張りを剥がす必要あり。
ピラーの内張りは、クリップ止めなので引っ張れば外れるのですが、車齢20年以上なあかびびお。経年劣化で、内張り「パキーン」と割れないかとヒヤヒヤ物でした。

とりあえず、こんな感じになりました。

ちょっと一回りした後、PCで画像を見てみましたが意外と鮮明。ただし、欠点と言うほどでは無いのですが、音声記録をONにしていると結構車内の音も拾う事。
ぶつぶつひとり言を言っていると記録されちゃいます~・・・なんかで使う羽目になった時は恥ずいかも?ただし、ラジオの音声など入っていると時間帯の証拠にもなるので、入れるか切るか難しい所であります。

他にも、抜け道記録とかにも使えそう・・・事故の証拠としては使わない事を願います。

ただし、夜画像はまだチェックしていませんが、夜は見づらいかも。
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

今月の衝動買い [くるまネタ]

ジョーシンWebショップのミニカー部門を見ていたら、昔から「あれば欲しいな」と思っていた物を見つけたので、つい「ぽちっ」と買ってしまいました。


1/43の、びびおのミニカー。それも、RX-Rでは無くマニア向けなRX-RAの素ノーマル仕様。

「RX-RとRAはどう違うのか?」と思う方も多いかと・・・簡潔な言い方で行くと、モータースポーツ参加用に贅沢装備をオミットし、競技に必要かつ、当時のレギュレーション的に最初から付いていないとダメな装備を付けた仕様。
総生産台数は不明ですが、クレーム覚悟で例えて言うと、初代フェアレディZのラインナップ内の「432」的な比率では無いかと・・・

ショップ内には、これの他にノーマルRX-Rと、RAの’99モンテカルロラリー仕様の物が有ったのですが、RX-Rは赤じゃないのでパス、同様にラリー車仕様も今回は馴染みが無いカラーリングだったので素のRAのみの購入。

まあ待てばその内色替えで、「あかびびお」が出るのかも?なんて思っていたり。

じっくり見たいので外箱を開け、ご開帳してみました。

ネットショップ画像で危惧していた怪しげなアンテナも無く、良く出来てます~

内装も、素な「RA」状態でいい感じ。

ですが、小さな違いや大きなミスも合ったり・・・おいらの中の「ウンチク君」が覚醒しかかって来ました。

そこで、このカテの次回は、「ヴィヴィオ番長のワンポイント講座~番外編その2」を展開する予定です~。

ですが、明日は海自下総航空基地へ展開予定なので、「ウンチク」話は少し後。自宅内で散逸している資料を集め、ほか実車取材でウンチクする予定であります。
両車とも完全ノーマルではありませんが、RX-R(あかびびお)とRX-RA(しろびびお)が家にあるもんで・・・

気長にお待ち下さいませ~。







おまけ
「ケニアの英雄」、ジルちゃんサイン入りのSTiスポーツパーツカタログ。A4一枚物です。

ジルちゃん打ち合わせで?、来日した時の飲み会の席で頂いた物。ちなみに、上のびびおはRAでは無くR。

こんなミニカーも欲しいのですが・・・

おいらがお手伝いに行った時のクルマ。
’96 サファリラリー、グループN仕様のインプレッサ。
この年は、メーカーの販宣なのか、セダンでは無くワゴンボディを使っての参戦。なので、ミニカーでは使いまわし出来るセダン物では無いのでモノがありません・・・ぐっすん。
スポンサーがタバコ会社(BATケニア)なのも一因かと・・・出顎で現在展開中のシリーズで出して来れないかな~(熱烈希望)・・・


上画像、ジルちゃんサイン入りなのですが、本国でもらったためか、端折られております。署名がメインな国は、偽造防止で崩したサインを書くとか以前聞いた事があります。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

【アイドリング】酷暑にはキツイ・・・【ストップ】 [くるまネタ]

先週末の数日、勤務先での用足し時に、今時のアイドリングストップ仕様の軽を数日使用していました(ちなみにDハツ車)。

ほぼ新車なので、屋外作業主体アンド暑がりのおいらにはエアコンもよく効き別天地のような車内・・・なのですが、信号待ちで「あうっ」。
アイドリングストップ機能が働き、エンジンが止まるとエンジンで駆動されるエアコンも送風のみに。僅かな時間のアイドリングストップではありますが、外気温35度近い状態では冷風が持続しないのは個人的にちとツライ。

冷風が持続するように、エアコンユニット部分に蓄冷材を配置したり工夫はしているそうですが、ここ数年の埼玉の気候には役不足。
アイドリングストップ解除ボタンを押して乗ってましたが、一度エンジンを止めて掛け直すとまたアイドリングストップONに戻ってしまうので、都度解除ボタンを押さなければならない所もメンドクサイ。

真夏のアイドリングストップ車は、おいらにはキツイのが解った今年の酷暑です~。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

【軽自動車】解禁の兆し?【自主規制64馬力】 [くるまネタ]

先日、スズキの660ターボエンジン搭載で、日本の軽規格に合わせたケータハムスーパー7が発売されるとの記事を見かけネタにしたのですが、3月10日付の記事でこんな物を新たに発見しました。
 ケータハムカーズジャパンは3月10日、駐日英国大使館で記者会見を開催。同社のエントリーレベルモデルとなる「セブン 160」を4月1日に発売することを明らかにした。消費税8%を加えた車両価格は395万640円となる。

以下、略・・・
(元記事はこちら)
TPPで叩かれた、他国が「閉鎖的」と呼ぶ日本の軽規格をケータハムがぶっ壊したのか?国交省が渋々おkしたのかは不明ですが、本国仕様80馬力の160モデルも日本で販売される様子。
記事を見ると、すでに130モデル(国内軽自動車自主規制値の64馬力仕様)をオーダーしている人も160モデルにスイッチできるとの事。
当然差額は払うのだろうが、恐らく車体側はエンジンコンピューターの付け替え又は書き換え位で対応出来るだろうから、これなら最初から80馬力の方が後からいじる手間も省けて良さそう。

こうなると、国内自主規制値も撤廃されるのかが気になる所。
と言うのは、現行規格の軽自動車は、出力的には前規格からの足かせが引き継がれているのですが、車体は安全基準強化の関係で重量増になっているので、過給器付きはともかくNAエンジンは高速道路なんかで結構キツイため常々もう少し馬力が欲しいと痛感していた物でして。

昔のホンダビートみたいに無理くり?にしなくても、今ならNAで実用的な65馬力位は出せると思うし、燃費基準もクリア出来るとは思いますがね~・・・

ちなみに、3月11日現在はまだケータハムジャパンの公式HPに「160」国内発売のお話はリリースされていない。












おまけ追記、まだすぐ遊べない「遊べる軽」の話。
先日新発売されたスズキハスラー、注文殺到のようで今頼んでも納車は夏位だそうな。

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ヴィヴィオ番長のワンポイント講座~番外編 [くるまネタ]

先日の火曜定休日のお話。
まだ予報では週中ほどでまた雪が降るとの話だったので、お守り代わりにクルマに入れているタイヤチェーンがまだ使えるのかどうか確認してみる事にしました(定期的に見とけよ~っ・・・セルフ突っ込み)。

上がそのチェーン。
「ノープロブレム」と言う物で、昔々全日本ラリー選手権の最初2戦がウインターラリーだった頃、有力各チームご用達だった物。今は全日本でのウインターラリーが無くなってしまった様ですが・・・
その当時、氷上走行会などでツルツル路面を走る機会も多々合ったので、勧められるがままに購入したのはもう15年位前のお話。なぜ2セットあるかと言うと、4輪チェーン装着してブイブイ走るため(もちろんクローズドコースですよ)。

当時の値札が残ってましたが、結構いいお値段でした~・・・まだ給料の大部分をモータースポーツに掛けていた景気のいい頃の名残りが。

10数年ぶりに開封して見ました、鎖部分にややサビがある物の合金製なので表面のサビのみでまだ大丈夫。プラのクリップなども割れ、欠けもなくまだまだ使用に耐えそうなのでホッとしました。
折角なので、試しに単品タイヤを使って装着して見る事に。
久しぶりなので、忘れかかってましたがこんな感じになります。

ここで、以前教えてもらった「全日本巻き」をちょっと紹介。
当時はチェーン装着が許されるのはクローズドコースを使ったSSだけで、大体SSコースにサービスポイントが設けられており、スタッドレスタイヤからチェーンを巻いたタイヤに履き替え(SS後はその逆)と言ったパターンでした。
チェーンを巻くタイヤは、夏用のラリータイヤ。スタッドレスよりもケース剛性が高いのでタイヤのたわみが少なくチェーンの遊びが少ないため。

まず、空気を一度全部抜いて(ここがミソ)チェーンを手順どおりに巻き、鎖のセンター出しなどして落ち着かせた後空気を入れますが、大体3キロ位まで入れます。
そうすると、タイヤがチェーンにめり込むので遠心力によるチェーンの外方向へのたわみがいくらか減り密着性が良くなります。
念のために、ハシゴチェーン用のチェーンバンドで絞ってあげて出来上がり。チームによっては一輪に2つチェーンを巻く所もあったとか・・・びびおの場合はクリアランスも少ないのでそこまではしませんでしたが。

4輪チェーン巻きで、雪を除雪車などでキレイに圧雪状態にされたコースを走ると夏場のダートコースにほぼ近い感覚で走る事が出来ました。スタッドレスタイヤだと、最初は良いのですが皆が何回も走ってミラーバーン状態になるともうダメでした・・・

たまには、久しぶりに「雪錬」しに行きたいな~・・・
当時は、八ヶ岳中腹の八千穂レイクとか、赤城の小沼などで冬場水面が凍ると走行会とか結構行なわれていたのですが、諸事情により開催されなくなって久しい様子。
今は、関東の近場ででガンガン走れるクローズドコースってあるのかな~・・・


追記で訂正、八千穂レイクは今でも氷上イベントが結構あるようです・・・スイマセン。



おまけ
びびおで後輪にチェーンを装着し、非常識な速度で走ると上記の様にしていても遠心力でチェーンがフェンダー部分に干渉します。

なので、上の画像の部分のフチをハンマーで内側に叩き曲げておきます。上画像の3号車はチェーン装着した実績がないのでそのままになっております・・・
この他、初期型のサスだと5ミリスペーサー装着しないとサスのお皿とチェーンが若干干渉してヤカマシイです~。



おまけその2
上記「全日本巻き」を伝授してくれたのが、下画像のsがやさん。

当時の勤務先が、全日本ラリー選手の守屋さんをスポンサードしていた関係で、イベント時に帯同していたsがやさんから色々と小技を教わりました。

ちなみに上画像は、おいらが今乗っている物ではない、「元祖」あかびびお。元は守屋選手の本番車で、その後練習車から遊び車へと息の長かったあかびびお。おいらも自分のクルマのメカトラ時に何回か借りてイベントに出た事あり・・・
キレイな「カニ走り」をしていますが、こちらは当時も公道ではご禁制になってしまった競技用のワインカップスパイクを付けたタイヤでの走行。
何年か忘れちゃいましたが、八千穂レイクの氷上走行会での一コマ。今は無き某ショップから借りたプリントをスキャンしたストック画像で、撮影はおいらじゃないです・・・
nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。