SSブログ

上野界隈徘徊記 [お出掛け話]

昨日、6月30日は上野界隈を徒歩徘徊しておりました。
スタートは日比谷線の入谷駅。まずは、「おのてるさん」こと小野照崎神社に詣でて境内の富士山を登拝。


茅の輪をくぐり、本殿に参拝した後富士山に登り、ちょっと境内をウロウロ。境内富士山(富士塚)の詳細は何回か書いているので、今回は省略します。
今年はちょっと目に付いた、こんなおみくじを試して見ました~。

「まゆ玉みくじ」と言って、繭の中におみくじが入っていると言う物。

何が出るかな?と中身を見てみると、ちょっと悔しい「末吉」でした~。
見終わったおみくじは、繭についている紐で繭ごと脇のタワー状の物にくくりつける様になっているのですが、物珍しいのでお持ち帰りして来ました。

おのてるさんをお参りした後は、第2目的地のアメ横に向け、てくてくと歩いて行く事に。

全然来た事が無いと言う訳では無いのですが、「こんな所にこんな物が」的な光景を何箇所か見かけたので、下手なスナップですが画像に収めて来ました。
以下つらつらとご紹介・・・




続きを読む


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~4b [お出掛け話]

今回は、前記事最後の五十三番大師様からの続きとなりますが、将来的に前記事と一本化しようかな?と言う構想も持っておりますので、巻頭に詳細マップ等は貼らずに続けちゃいます。

この記事を一番最初に見た方は、話の流れが良く解らないかと思います。お手数ですが過去記事をご覧下さる様お願い申し上げます・・・

前記事最後にご紹介した、流山街道沿いにある五十三番の大師堂。

何とか中を覗き見た後は、流山街道と交差している道を進んだすぐ先、突き当たりT字路正面にある六十一番の大師様へ。

この一角、他にお堂や石碑が立ち並んでいますが、カーブミラーすぐそばの赤い屋根のお堂が運河大師様のお堂です。

番号札は・・・って言うか、

「番号札」だった物かも知れない物が掲げられていました。
お堂の中を伺うと、確かに台座の彫り文字は六十一番なのを確認出来ました。

ちょっと路傍のお地蔵様みたいな感じですが、数珠を握って突き出した左手がちょっとメカメカしい大師様。
個人的には、即興命名「マジンガーD」(「D」は大師様のD)と言った感じであります。
あまりジロジロのぞいていると、なんか飛んで来そうなので先に進む事にします。


続きを読む


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~4a [お出掛け話]

前記事に書いたとおり、書きかけで保存すると上手く保存されないと言う事を何回も繰り返しておりまして、月初のお話の顛末記なのですがすでにもう月末・・・今日はとうとうセミが鳴き出した自宅周辺であります。

今回が、月初に徘徊した利根運河大師めぐりの最終編となります。実走日は前回の「~3」の時タイムアウトで帰宅したため、翌週仕切り直した6月9日のお話です。

今回ご紹介するエリアは、下画像のアミが掛かっていないエリアです~。

(補足・上画像及びイラストマップは、利根運河大師護持会さまHP記載の物をご承認の上、転載及び加工して使わさせて頂いております)

まずは、前週廻った後に所在位置が判明した十二番の大師様のお参りと、画像の補完のため運河北岸を一度水堰橋まで行き、南岸を再び西進。国道16号柏大橋の手前で土手上を離脱して残りの大師様エリアへ。

最初は柏大橋のすぐそば、二十番と二十七番の大師堂が所在する円福寺からお参り。




続きを読む


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~3 [お出掛け話]

投稿間隔が開きまくっていてスイマセンです~・・・理由は別記事にて後述しまーす。

ダラダラ続ける利根運河大師めぐりレポート3回目は、南西エリアの大師様のお話となります。
今回のエリアは、下マップの位置です~。

(上画像及びイラストマップ等は、掲載元の利根運河大師護持会様の承認の上、転載及び画像を一部加工して使用しております)

このエリアはお目に掛かれなかった大師様が多かったり、うっかり飛ばしてしまった大師様をお参りしようと迷走したりと、個人的にちょっとシオシオだったエリアであります・・・

(画像をクリックやタップしても大きくなりません・・・スイマセン。詳細は上記護持会さまHPリンクからご覧下さい)

前記事最後の六十七番大師様を拝み、水堰橋を渡り運河南岸エリアIN。橋を渡るとすぐ大師様が近くに固まっている地区なのですが、ちょっと難易度が高い所だったりします。

まずは三十七番の大師様なのですが、護持会さま謹製イラストマップ③にはお守りしているお宅の敷地内奥にお祀りされている様子で、「○○家の庭から行く」などと書かれています。
熟考の結果?橋のたもとから遠望は可能だったので、今回は遠くから拝む事に。

自転車の立てかけ方が良くなくて、寝込んだ酔っ払いみたいですね~・・・ちと美的ではありませんでしたが、暑さとボケでそこまで気が回りませんでした。ご容赦下さい。


立てかけた自転車右手側の林の中にあるのが、三十七番の大師様のお堂

今回持参のコンデジではこの辺が限界ですが、オリジナルサイズ画像を見ると日当りの悪そうなロケーションが幸いしているのか?、タイル製番号札の色の退色も少ない様子で番号及び「東京 今川橋」の文字もハッキリと確認出来ました。

お次は、県道を渡った西側にある二十二番の大師様へ向かったのですが、こちらもお守りしているお宅敷地内の奥に所在している様子で、今回は確認は確認出来ませんでした。残念。







続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~2 [お出掛け話]

前回の続き、利根運河大師八十八箇所めぐりその2。今回は、利根運河と国道16号線の交点を中心とした北東エリアの大師様編です。

今回のエリアは下画像の辺りです。

(上画像は運河大師護持会さまのHP掲載の画像を承認の上、加工しております。)


前記事でご紹介した三十六番と八十一番の大師様をお参りした後、国道16号を横切り柏大橋方向に進むと、奥にラブホテルがある斜めに入る道が分岐しています。
この道をラブホ方面に向かう様に進みます。

ラブホには当然入らず通り過ぎ、

舗装が切れたすぐ先の左側竹林片隅に、ひっそりと建っているのが二十四番の大師堂。

お社が二つありますが、大師様のお堂にはすっかりお馴染みになって来たタイル製の番号札が掲げられています。

昼尚暗い立地の関係か、タイルの青味も結構残っています。下側スポンサーは、何回か見ている「小川旅館」ですが、どこに所在している(していた?)旅館なのかは地名が無いので不明。

勝手ではありますが扉を開けさせて頂き、大師様をお参り。
二十四番の大師様を辞した後は、護持会HPイラストマップの⑤方面へ進みます。




続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~1 [お出掛け話]

前説をグダグダ続けましたが、ようやく本編となります。

一日目はウロウロし過ぎてタイムオーバーになり、2回でほぼ全部廻る事が出来ましたが、今回ご紹介のエリアは全体図の中のこの辺り、野田橋から廻り始めて運河北岸を東進して国道16号に至るまでのエリアです。

自宅から野田橋を渡り千葉県IN。しばらく土手上のサイクリングロードを南下し、キッコーマンの工場群が途切れる位で土手下へ。
今は無料開放になっている、以前は松戸野田有料道路だった道を横切り、まずは五十五番の大師様へお参りするべく向かう事に。

程なく現着したのですが、 運河大師護持会様のHPからプリントアウトして携行したイラストマップの位置に大師様は見当たらず・・・見当違いの所を探っているのかもしれないかと思っていたら、すぐそばの通り沿いに移動しているのを発見!

最初から探検隊風味にはならず、ちと安堵したひまねねでした。



続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~前説その2編 [お出掛け話]

二週でようやく廻り切れた、利根運河大師八十八箇所めぐり。
今回は、廻り方等に関する前説その2編です~。

本家の四国八十八箇所巡礼では、番号順に札所を廻る「順打ち」や逆廻りの「逆打ち」とか、ランダムに巡礼する「乱れ打ち」等の用語がある様なのですが、ここ利根運河大師様は運河改修工事に伴ない運河大師堂に集約されていたり、複数の大師様を引き取ってお祀りしている所もあるので、今回は「乱れ打ち」で自宅から効率よく廻れるようなコースを設定してお参りする事にして見ました。

今回の大師運河関連のお話ではすっかり参考にさせていただいている、利根運河大師護持会さまHP内のマップを加筆して引用し、今回のルートをご紹介。

以降の記事にも、HP内のマップを引用させて頂きご紹介の予定であります。

大筋ですが、利根運河(上図青い線)と国道16号線(赤い線)の交点、柏大橋を中心として、まずは自宅から近い野田橋を渡り北西の離れた所にある大師様から始めて、運河北岸に点在する大師様を西から東へ巡り(上図「い」)北東エリアへ(上図「ろ」)、そこから南下して常磐道柏インター近くに「ぽつん」と離れた大師様をお参りした後は運河南岸の各大師様を今度は東から西へ拝み(上図「は」~「に」)、最後は再び江戸川に出て自宅方面へ北上すると言うのが今回のルート。
特に厳密なお作法も無い様なので、ここは個人の廻りやすい様に行っても「ええじゃないか」的なノリで良いと思います・・・

例えば自転車で巡る場合、自走で東京方面からだとこれの逆周りも良さそうだし、輪行だとTX(つくばエクスプレス)の柏たなか駅スタートでまずは北上、その後運河周辺をお参りしておいらが今回最初に廻ったエリアを抜け、ゴールは野田線の野田市駅とか、大師様エリア中心の野田線運河駅スタートで、クローバーリーフターン(って、これは垂直系な飛行機用語か・・・解らない方はスルーして下さい)の様に八の字周回して運河駅ゴール等々コース設定も楽しめそうな感じです。
歩きだと護持会推奨の様に4~5回に分割しないとちと辛そう。

クルマで巡るのは、無理とは言いませんがオススメ出来ません・・・多分効率悪すぎ。クルマに自転車を積んでカーサイクリングが良いかと・・・ってパーキング情報は確認して来ませんでした。

詳細な案内マップ的な物は、上記護持会が以前作成した冊子「利根運河大師ガイドマップ」内のイラストをHP上に転載している物が一番容易に参照出来るので、今回はこちらを紙にプリントした物を携行して行きました。その他全体的な位置関係を見るために、「越谷」「野田市」「守谷」「流山」の2万5千分の1地形図も持って行きましたが、今はスマホかポータブルナビで事が足りるのかな?・・・生憎どちらも持っていない者でして・・・ハイ。


と、長い長い前フリも終り、次回は本題へと続きます。




おまけ 番号表示の札のお話

各大師様が祀られているお社には、番号札が付いていたりするのですが、上画像が多分大正12年の設置当初から掲げられているであろう?タイル製の物。
元は青地に白抜き文字の様ですが、殆どが退色して上画像の様になっています。

タイル製のため割れてしまい木札に変わっている物も多々あります、

上はまだ判別が付くので良いのですが、

文字が消えていたりする所や、

番号札その物が無い物もチラホラ・・・そんな時は、中の大師様の基礎に彫られている番号で確認しないと、似たようなお社が近くにあったりする所もあるので要注意であります。


追記

事後連絡でしたが、利根運河大師護持会事務局様へマップ転載のご連絡をメールした所、「ご自由にお使い下さい」とのお返事を頂きました。需要があるかは不明ですが、現時点(2015)で実際に行って見て移動していたりしている大師様の位置なども、以降加筆修正してご紹介致します~。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利根運河大師八十八箇所めぐり~先に前説とおまけ編 [お出掛け話]

26日の火曜定休日に行って来た、「利根運河大師八十八箇所」めぐり。
前記事でお伝えした通り、ちょいと迷走が多すぎ1日で廻り切れませんでした・・・全体像が判っていないので、今回は「利根運河」や「利根運河大師様」の歴史的背景のお話や、先に出せそうなおまけ編とさせて頂きます~。

ただし、おいらもそんなに全能ではありませんから、ネットで見かけたページを多々参照しており、おまけに独自解釈も多々混じっております・・・興味のある方は貼めてあるリンク元とかをじっくり精査して下さいませませ・・・

まずは、利根運河のお話しから。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

今日の報告 [お出掛け話]


今日は、去年から計画していた「利根運河大師八十八箇所巡り」に、自転車にて出立しました。
が、近場だからと甘く見ていたり、利根運河改修の関係で運河脇に合祀された大師様が在るので、全部で八十八箇所では無いため一日で行けるかなと思ったのですが、読みが外れました。
結構難易度が高く、一日で廻り切れませんでした・・・


今日は、今回の徘徊ルートを貼り付けて寝る事にしますzzz。

暑くて疲れた・・・

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

最近の「赤バス」って・・・【電車とバスの博物館見学記】 [お出掛け話]

既報の通り、今週火曜日の定休日は休日出勤で川崎は鷺沼に行っておりました。

帰りは鷺沼から東急に乗れば、東武線へ直通運転しているので埼玉まで1本で帰れるのですが、折角なので2つ先の宮崎台駅隣接の「電車とバスの博物館」に寄り道して来ました。

墨田の東武博物館や、今は無き神田(アキバ?万世橋?)の交通博物館等と同様に高架下スペースを利用した立地なのですが、こちらはいささかこじんまりした感し。

車両完品展示は、上の「いもむし」だけ・・・と思っていたのですが、ちょっと離れた所にある「イベント館」と言う別館にもう一両あるとの事。事前収集がちと不足でした。

その他、お約束な?鉄道模型レイアウトとかシュミレーターや東急の歴史などの展示とかがあるのですが、こちらでは「鉄」系の展示よりもバス関係の方にのめり込んでしまったひまねねです~。



続きを読む


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。