SSブログ

【零戦を】最終号が来ましたが・・・【つくる】 [零戦をつくる]

すっかり溜め込み状態の「零戦をつくる」、とうとう最終号が届きました。

懸念していた延長も無く、ここだけは?公約どおりに100号で完結したのですが、今回の製作ガイドの最後の完成写真を見ると、酷い・・・何これっ?な零戦が。

表紙の零戦も手放し絶賛な出来ではなかったが、この作例は更に輪を掛けて・・・
外板がぐらついて、空中分解寸前?な零戦の雄姿?って感じです~・・・
お手本で作っている出来がこの程度であるなら、おいらが製作を進行するともっと酷くなるかな~・・・と、中盤位から思い始めた不安感は更に増大。

外板が加わった頃、マトモに貼れるかな~と思っていましたが、製作ガイド通りに作業すると、やはり上の様になってしまうのか・・・根性無しなのでスケルトンで組もうかなとも思ったりしております。
普通こんな製作ガイドって、「すげ~っ」と思う物が出ていて実際自分で作ってみると「あ~ヘタクソな自分・・・」となったりするのですが、この「つくる」の場合はガイドを見ただけで「あ~っ」な感じなのでモチベーション下がりっ放しでした、中盤以降は。

そうそう、最終号にはアンケート用紙も同梱されていました。聞き流すでしょうがガッツリ愚痴を書き投函する予定です。この「零戦をつくる」、まだおいらは完成させていませんが良い勉強になりました。

宣言

出顎さんだけでなく、同様な毎週配布なキット物はもう2度と手を出さない事にします・・・


1年経つと失敗してもパーツが出ないらしいので、ちょこちょことやってみます。なので、このカテゴリーは不定期に続きます。温かい目で見守って?下さい・・・
































おまけに最終号の内容の「国内外に現存する零戦」の解説にもなんか憤慨・・・刊行当時から表現が気になる記事や部品名称が「何のこっちゃ?」的な記載がが多々あったのだが、今回も・・・失敗して部品の追加注文するかもしれませんが、定期刊行は終わったのでここら辺でグチグチ行きまーす。

今回気になった表現は「複製パーツ」の記述、国内にある復元零戦の解説で、河口湖の零戦や、三菱重工の零戦には「複製パーツを組み込み」「ほとんどの部品は複製されたものを使用」等と記載し、上野の科学博物館の零戦には「ほとんどのパーツがオリジナルで」と解説しているが、オリジナルの定義って何?と思ったりします。

零戦マニアな人はご存知かと思いますが、上野の零戦は太平洋戦争末期の補給の途絶えたラバウルにて数機分の部品を使い組み直された機体で、文中に記述もある副座型に改修された部分以外にも前期、後期(って言うのかな?)の物を組合せているので、この機体を「オリジナル」と呼ぶのは少々無理があるのでは?「当時物」と言う表現ならまだ少しは納得が行きますが・・・

この「つくる」でこの辺の文責を担当しているらしい?「茂」さんの定義では、工場ロールアウト状態=オリジナルと言った感じで他の雑誌では見ているのですが・・・変調したのかな?って感じです。
独自機体=オリジナルと言う定義なら当てはまらなくも無いですが・・・
「茂」さんが定義する、「オリジナル」に合致する物って、アメリカはスミソニアン博物館の機体くらいではないでしょうか?
でも、太刀洗の32型はこき下ろした後にオリジナル度が高い事が判明した様ですが、フォローも無いみたいですし。

飛行可能なマロニーさんとこの52型も、飛行可能にするために主翼の桁他は新造しているので、定義的には「複製パーツ」を使用していると言う事になりますね~。

どうもこの記事を書いているS・Nさんは、以前は結構マトモな記事を各所に出しており参考にしていたのだが、零戦関係では、「飴色」の話位からちょっと変?と言うか自説命で聞く耳を持たなくなってしまった様な感じ・・・なので最近は内容を鵜呑みにせず割り引いて見ております・・・

もっとも、そんなに精査していないひまねねなので「何をー!!」と言われても理論武装はありませんが・・・

茂さ~ん、たまには野原でリフレッシュでもしてみては?

nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 8

医務室

えぬっ原sゲルさんは だいたいまともな文章が多いんですが、時々?*10の記事も書かれる感じがします。
一般のライターに比べれば30倍くらいはマシなんで、きっと零戦があまり好きじゃないと言うことで・・・(その割には書いてるんだけどな)
by 医務室 (2011-07-28 07:33) 

ひまねね

先生様へ、
もうお亡くなりになってしまった様ですが、ソリッドモデラーの長谷川一郎さんの書いた各記事は実際当時モデラーの視点で見ていた記述で良かったです~。

色味の表現も、FSカラー云々ではなく、「国電の中のパネルのような色」とか感覚的に解りやすい所も好みでした。

それにしてもこの業界、ライターさん少ない様でどの雑誌でも大体同じ顔ぶれですね・・・
by ひまねね (2011-07-28 07:51) 

白

久々のUPですね「零戦をつくる」カテゴリー。ようやくパーツが揃いましたか!。製作はまだ時間がかかるようですが、そもそも毎週届くパーツを同時進行で組み立て出来てる方って少ないでしょうね…。

ひまねねさんは自分アレンジの素敵なオリジナル零戦、完成させて下さいね!。(こーいうオリジナルって意味じゃない気がします。Nさん論議^^)
by (2011-07-28 11:21) 

ひまねね

白さまへ、

最終号の部品は、風防とやっつけ?な子部品でした。大スケールなので金属枠にクリアパーツをはめ込む実物同様な工程と思いきや・・・成型されたクリアパーツに枠部分の金属シートを貼り付けると言う結構難易度の高い部品でした・・・

素組みが前提でやっております(ちょっとだけ組みましたが)が、細部に不満が出てくるのと、それを修正するほどスキルの無いおいら。二重にやきもきしている今日この頃。先にタミヤの32分の1でも買ってこようかと思ったのですが、ここはガマンし散財にならないように少しは自己満足出来る物を作りたいな?と思っています。

ハードルは高いですね~、このキット。デアゴなので「パチパチ」系かと思ってましたが、考証度もそうですが中々組み立て方も手ごわい一品です~・・・

表紙に毎回書かれている「究極のモデル」、今回ネタにした「オリジナル」の語彙に通ずる物があるかもしれません、確かにある意味でこれは「究極」なのかもしれません。

最低限エンジンだけでもモノにしなくては、ホントに散財となりますので頑張りますです~。
by ひまねね (2011-07-28 21:25) 

医務室

リベット打つんだ 1インチに10本ほど打てば固定可能だ。
問題はそこまでちっこいリベットの有無と 根性の勝負だな
例の震電が・・・
by 医務室 (2011-07-30 21:13) 

green_blue_sky

こんばんは。
最近は模型を作りません(;^_^A アセアセ・・・

以前頂いた写真、茶太郎君を飼いったかった小学生に差し上げてました。小学生の女の子は、写真を大事にしていたので、先日、小学生の両親がいつもの場所の別家の茶トラの仔猫を飼うことになり、これからお試し期間になります。
写真のお陰です。ありがとうございます。
by green_blue_sky (2011-07-30 22:00) 

ZENON

>空中分解寸前?な零戦の雄姿?・・・
どうせならば、開き直って「テスト飛行中に空中分解した試作機の分解直前の状態を忠実に再現!!」なんてコピーで売り出したらば、何の問題も無しになりますかね?(笑)
>上野の零戦・・・
確かこの機体って、ラバウルの海の中から引き上げて修復したやつでしたっけ?
うちの本棚に残っているはずの、昭和50年頃の戦記雑誌の「丸」に、当時の引き上げから修復までの記事が出ていた気が・・・!?
by ZENON (2011-07-30 22:16) 

ひまねね

先生様へ、
ナノロボットでもいないと出来ませんです・・・

「震電」、ハセガワ48を在庫しているのですが、持っているだけです。タミヤのものは、同封の接着剤が流出して破棄となりました・・・

green_blue_sky さまへ、
写真が縁で繋がっていったのがうれしいです。今は亡き茶太くんも乗り移って?喜んでいるかも?しれません。
無事、家ねこさんになる事を祈願します。

ZENONさまへ、
上野の零戦、当時、やはり雑誌「丸」を見て、だったと思いますが見に行きました。

当時は足を地に付けた展示でしたが、今は宙吊り?です・・・以前ここにも書いたのですが、少し修復か退化減少的な手配も考えて欲しい昨今であります。
by ひまねね (2011-07-30 23:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ツインズ?今日の速報 ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。